雑誌『広告』Vol.417|特集:文化

¥1,000

SOLD OUT

編集長:⼩野直紀 / 発行:博報堂 / 文庫判(150mm×100mm)/ 1100P / ソフトカバー(ペーパーバック) / 2022年 3月31日発行

ものをつくることと文化は密接に結びついている── 。
「文化」とは、学問や芸術、宗教など、人間の精神的活動によって生み出される有形無形の“産物"を指します。哲学や文学、建築や音楽などもその例です。一方で、それらが生まれ、育まれる“土壌”でもある、特定の地域や時代、分野における固有の慣習や様式も「文化」と呼びます。ものをつくることは、様々な文化(土壌)の影響下で、新たな文化(産物)を生み出すことです。また、その文化(産物)は、関連する文化(土壌)に還元されるという循環構造があります──。
文化人類学で定義される、人間の営みの総体としての文化。
技術や制度、社会基盤といった文明的なものによってもたらされる文化。
そして、文明が孕む過度な合理主義や進歩主義への対抗概念としての文化──。
今号では、「文化」にまつわる様々な観念や事象に向き合い、雑誌『広告』の全体テーマである「いいものをつくる、とは何か?」を思索するための視点を35もの記事に渡って集めていきます。


<目次>
文化

アンケートご協力のお願い

108 文化とculture
   社会学者 吉見俊哉 × 『広告』編集長 小野直紀
   文:山本 ぽてと

109 ドイツにおける「文化(Kultur)」概念の成立とその変質
   文:小野 清美

110 文化と文明のあいだ
   文:緒方 壽人

111 まじめな遊び、ふざけた遊び
   文:松永 伸司

112 建築畑を耕す
   文:大野 友資

113 断片化の時代の文学
   構成・文:勝田 悠紀

114 現代における「教養」の危機と行方
   哲学者 千葉雅也 × 『ファスト教養』著者 レジー
   文:レジー

115 ポップミュージックにおける「交配と捕食のサイクル」
   文:照沼 健太

116 カルチャー誌の過去と現在
   文:ばるぼら

117 「文化のインフラ」ミニシアターが向かう先
   構成・文:黒柳 勝喜

118 激動する社会とマンガ表現
   文:嘉島 唯/編集協力:村山 佳奈女

119 中国コンテンツをとりまく規制と創造の現場
   文:峰岸 宏行

120 SNS以降のサブカルチャーと政治
   文:TVOD

121 開かれた時代の「閉じた文化の意義」
   哲学者 東浩紀 インタビュー
   聞き手・文:須賀原 みち

122 文化を育む「よい観客」とは
   文:猪谷 誠一

123 同人女の生態と特質
   漫画家 真田つづる インタビュー
   聞き手・文:山本 友理

124 ジャニーズは、いかに大衆文化たりうるのか
   社会学者 田島悠来 × 批評家 矢野利裕
   構成・文:鈴木 絵美里

125 ディズニーの歴史から考える「ビジネス」と「クリエイティビティ」
   文:西田 宗千佳

126 ラグジュアリーブランドの文化戦略のいま
   文:中野 香織

127 成金と文化支援
   日本文化を支えてきた「清貧の思想」
   文:山内 宏泰

128 経済立国シンガポールの文化事情
   文:うにうに

129 流行の歴史とその功罪
   文:高島 知子

130 広告業界はなぜカタカナが好きなのか
   「いいもの」は未知との遭遇から生まれる
   文:河尻 亨一

139 クリエイブマインドを惹きつけるアップル文化の核心
   文:林 信行

131 未知なる知を生み出す「反集中」
   文:西村 勇哉

132 「ことば」が「文化」になるとき
   言語学者 金田一秀穂 × 『広辞苑』編集者 平木靖成
   聞き手・文:小笠原 健

133 風景から感じる色と文化
   文:三木 学

134 「共時間(コンテンポラリー)」とコモンズ
   ミュージアムの脱植民地化運動とユニバーサリズムの暴力
   文:小森 真樹

135 京都の文化的権威は、いかに創られたか
   構成・文:杉本 恭子

136 生きた地域文化の継承とは
   3つの現場から見えたもの
   構成・文:甲斐 かおり

137 ふつうの暮らしと、確かにそこにある私の違和感
   文:塩谷 舞

138 過渡期にあるプラスチックと生活
   なぜ、紙ストローは嫌われるのか?
   構成・文:神吉 弘邦

140 文化的な道具としての法の可能性
   文:水野 祐

141 「日本の文化度は低いのか?」に答えるために
   構成・文:清水 康介

142 イメージは考える
   文化の自己目的性について
   文:中島 智

SOLD OUT

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • レターパックライト

    全国一律 ¥430

※¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

Related Items
  • Portraits of Painters 画家の肖像増補改訂版|伊野孝行(著者サイン本)
    ¥3,300
  • Sketches of blue(Vol.1 USA)
    ¥2,530
  • うさぎまでのおさらい【特装版】|井上奈奈(著者サイン本)
    ¥3,960